ゲーム攻略研究所

ゲームに関する情報をお届けするサイトです

スプラトゥーン BGMの曲名まとめ!

      2022/10/29

スプラトゥーンに登場するBGMの曲名をまとめました。

ゲームのどこで使われている曲なのかも合わせて記していますので、曲名が気になった方は参考にどうぞ。

スプラトゥーンの曲一覧

公式サウンドトラックの収録曲

Disc1

No 曲名 アーティスト イカラジオNo 補足
1 Opening Squid Squad バトル開始
2 Splattack! (Jam Session) Squid Squad チュートリアル,試し打ち場
3 Splattack! Squid Squad TRACK 1 メインテーマ
バトル1
4 Ink or Sink Squid Squad TRACK 2 バトル2
5 Seaskape Squid Squad TRACK 3 バトル3
6 Kraken Up Squid Squad TRACK 4 バトル4
7 Metalopod Squid Squad TRACK 5 バトル5
8 Now or Never! Squid Squad TRACK 6 バトルラスト1分
9 バトル 勝ちジングル
10 バトル 勝ちリザルト TRACK 7 バトル勝利時
11 バトル 負けジングル
12 バトル 負けリザルト TRACK 8 バトル敗北時
13 Friend List ABXY TRACK 28 バトル6
(8/6夏の大型アプデ追加)
14 Quick Start ABXY TRACK 29 バトル7
(8/6夏の大型アプデ追加)
15 Hooked Hightide Era TRACK 30 バトル8
(8/6夏の大型アプデ追加)
16 Sucker Punch Hightide Era TRACK 31 バトル9
(8/6夏の大型アプデ追加)
17 プレイヤーメイク
18 ハイカラシティ 初回入場
19 ハイカラシティ チュートリアル ハイカラシティ説明時
20 広場 ハイカラシティ広場
21 ロビー  TRACK 26 ロビー内
22 Ika Jamaica Cala Marley  TRACK 27 マッチング中
23 Lookin’ Fresh DJ Lee F.  TRACK 25 ブイヤベース(お店)
24 ハイカラニュース  TRACK 24
25 フェス お題発表

Disc2

No 曲名 アーティスト イカラジオNo 補足
1 ハイカラシンカ シオカラーズ TRACK 20 フェス広場
2 フェスマッチ オープニング シオカラーズ フェスマッチ開始
3 キミ色に染めて シオカラーズ TRACK 21 フェスマッチ
4 イマ・ヌラネバー! シオカラーズ TRACK 22 フェスマッチラスト1分
5 フェス 最終結果発表
6 ゲットジングル
7 アタリメのテーマ TRACK 9 アタリメ司令
8 タコツボバレー TRACK 10 ヒーローモードステージエリア
9 Eight-Legged Advance OCTOTOOL TRACK 11 ヒーローモード1
10 Tentacular Circus OCTOTOOL TRACK 12 ヒーローモード2
11 Cephaloparade OCTOTOOL TRACK 13 ヒーローモード3
12 Tornado Shuffle OCTOTOOL TRACK 14 ヒーローモード4(トルネードタコプター戦)
13 Tacozones Rendezvous OCTOTOOL TRACK 15 ヒーローモード5(タコゾネス戦)
14 Octoweaponry OCTOTOOL TRACK 16 ヒーローモード(ボス戦)
15 ヒーローモード つづく!
16 ヒーローモード Miss!!
17 ミステリーファイル TRACK 19 ミステリファイル閲覧時
18 I am Octavio DJ Octavio TRACK 17 DJタコワサ将軍戦
19 シオカラ節 シオカラーズ TRACK 18 DJタコワサ将軍戦(後半)
20 マリタイム・メモリー シオカラーズ TRACK 23 スタッフロール(エンディング)
21 SE:インクに潜む
22 SE:インクに飛び込む
23 SE:インクを往く
24 SE:スプラシューター
25 SE:スプラチャージャー
26 SE:スプラッシュボム
27 SE:スーパージャンプ
28 SE:メガホンレーザー
29 SE:トルネード
30 SE:声(ガール)悦び
31 SE:声(ガール)やられ
32 SE:声(ボーイ)悦び
33 SE:声(ボーイ)やられ
34 SE:声(シオカラーズ)決め台詞
35 元祖正調塩辛節 ガチ盆踊り(ゲーム内未使用)
36 Splattack! (2014 E3PV) 2014 E3 PV(ゲーム内未使用)

サウンドトラック以外の曲

No 曲名 アーティスト イカラジオNo 補足
- トキメキ☆ボムラッシュ アオリ アオリのamiiboで解禁
- スミソアエの夜 ホタル ホタルのamiiboで解禁

アーティスト

Squid Squad

バトルBGMを演奏しており、イカの世界ではカリスマ的な人気を誇るバンドです。

楽曲は、ロックをベースにして幅広いジャンルを取り入れています。

代表曲は「Ink or Sink」です。

Hightide Era

ピアノを中心とした三人編成のバンドです。

夏の大型アップデート(8月6日)で追加された対戦BGMを担当しています。

代表曲「Hooked」です。

ABXY

ピコピコサウンドが特徴的な4人組のユニットです。

ボーカルはイソギンチャクの女の子が担当しています。

楽曲は、対戦BGMとして夏の大型アップデート(8月6日)で追加されました。

代表曲は「Friend List」です。

OCTOTOOL

スプラトゥーンの世界では謎のユニットとして知られています(パッケージから推測するとおそらくタコでしょう)。

ヒーローモードの楽曲全般を担当しています。

代表曲の「Tacozones Rendezvous」は、テクノかつエキゾチックな楽曲で、タコゾネス戦のBGMとなっています。

シオカラーズ

言わずと知れた、イカ界のトップアイドルユニットです。

アオリとホタルの2人組で構成されています。

代表曲は「シオカラ節」です。

そしてもう一つの代表曲が、フェス広場で流れる「ハイカラシンカ」です。

シオカラーズのライブが、闘会議2016超会議2016の2度に渡って行われました。

闘会議2016(1月30日)のライブは、第1回スプラトゥーン甲子園2016の決勝戦(1月31日)の前日に行われました。

闘会議2016のライブの様子は以下の公式動画から視聴できます。

超会議2016(4月29日)のライブの様子は以下の通りです。

その他

2014 E3 PV

サウンドトラックのDISC2に収録されている「Splattack! (2014 E3PV)」は、ゲーム内では未使用ですが、過去のE3で使用されました。

E3とは、「Electronic Entertainment Expo」の略で、アメリカで開催されている世界最大のゲーム展示イベントのことです。日本で言うと、東京ゲームショウみたいな感じです。

毎年6月頃に開催されており、そこでは新しいゲーム機や新作ゲームの発表などが行われているのですが、スプラトゥーンが初披露されたのもこのE3でした。

下の動画は、2014年6月のE3で公開されたスプラトゥーンの紹介映像です。

ちょうど製品版の1年前に展示された映像となりますが、この時にはすでにゲームの基本的な仕組みが出来上がっていたことが分かります。

ガチ盆踊り

超会議2016で行われた「ガチ盆踊り」に合わせて、「元祖正調塩辛節」の振り付けが公開されました。

曲に合わせてブースで踊られました。

シオカラーズのamiibo専用のソロ曲

サウンドトラックで未収録の「トキメキ☆ボムラッシュ」と「スミソアエの夜」は、それぞれシオカラーズのamiiboを使って解禁されるソロ曲です。

トキメキ☆ボムラッシュはアオリのソロ曲、スミソアエの夜はホタルのソロ曲です。詳しくは下の動画をご覧ください。

動画は全て任天堂公式チャンネルより

スプラトゥーンの記事一覧まとめ

こちらの記事も読まれています

 - スプラトゥーン