ブキチセレクション vol.1&vol.2 武器一覧まとめ!
2016/10/12
スプラトゥーンのブキチセレクションとは、既存のブキのサブウェポンとスペシャルウェポンをアレンジしたブキシリーズのことです。
配色やデコレーション、ブキの名前なども一味違うものとなっています。
vol.1とvol.2の全17種類のブキ一覧まとめです。
ブキチセレクション 第1弾
第1弾となるvol.1は全8種類です。
2016年4月13日午前11時にアップデートで追加されました。
スプラシューターワサビ
サブウェポン | スプラッシュボム |
スペシャルウェポン | トルネード |
射程 | 50 |
ダメージ量 | 35 |
連射力 | 55 |
スペシャル減少量 | 中(60%) |
入手ランク | 20 |
値段 | 4300 |
サブがスプラッシュボムのため、ボムを組み合わせた戦い方がやりやすくなっています。
その分、スペシャルは扱い難いトルネードです。
スプラシューター系が「スシ」と呼ばれていることから、「お寿司」のネタに被せてワサビというネーミングになっています。
また、名前の由来をお寿司ネタにしたのは、「寿司ネタ」とかけているものと思われます。
プライムシューターベリー
サブウェポン | キューバンボム |
スペシャルウェポン | ボムラッシュ |
射程 | 70 |
ダメージ量 | 42 |
連射力 | 40 |
スペシャル減少量 | 中(60%) |
入手ランク | 20 |
値段 | 26500 |
射程の長さが魅力のブキです。長射程を活かして、相手との間合いを意識しながら戦いたいです。
キューバンボムのボムラッシュは制圧力が非常に高いですが、ボムを投げている最中は大きな隙が生まれるため、その辺りは注意です。
ボムラッシュは、ホコのバリアを素早く割るときなどにも活躍します。
スクイックリンγ(ガンマ)
サブウェポン | キューバンボム |
スペシャルウェポン | ダイオウイカ |
射程 | 65 |
チャージ速度 | 70 |
機動性 | 60 |
スペシャル減少量 | 中(60%) |
入手ランク | 20 |
値段 | 7200 |
αとβに比べると、サブとスペシャルが攻撃的な構成になっています。
αとβとは違い、キューバンボムでシールドを素早く壊せるのも魅力です。
パーマネント・パブロ
サブウェポン | スプラッシュボム |
スペシャルウェポン | ダイオウイカ |
射程 | 10 |
塗り進み速度 | 100 |
軽さ | 100 |
スペシャル減少量 | 小(40%) |
入手ランク | 20 |
値段 | 8200 |
パブロ3種の中ではもっとも強くて扱いやすいブキです。
スペシャルがダイオウイカで、しかもスペシャル減少量が40%というのは大きなアドバンテージです。
バケットスロッシャーソーダ
サブウェポン | スプラッシュボム |
スペシャルウェポン | スーパーショット |
射程 | 52 |
軽さ | 50 |
スペシャル減少量 | 小(40%) |
入手ランク | 20 |
値段 | 14600 |
純正のバケスロやバケデコが充分に強いため、ソーダはあまり脚光を浴びていませんが、メイン・サブ・スペシャルの組み合わせはとても優秀です。
スロッシャー全般に言えることですが、とっさの回避行動が取りにくいので、相手の動きをよく考えながら戦いたいです。
14式竹筒銃・丙
サブウェポン | クイックボム |
スペシャルウェポン | トルネード |
射程 | 72 |
チャージ速度 | 90 |
機動性 | 80 |
スペシャル減少量 | 大(75%) |
入手ランク | 20 |
値段 | 9100 |
クイックボムとの組み合わせが魅力です。
メイン・サブ共に、攻撃力を上げるのが強いブキですので、ギア構成を考えるときはまず攻撃ギアを候補に入れて見てください。
スペシャルは、トルネードでしかもスペシャル減少量が大(75%)となっていますので、こちらにはあまり期待できないでしょう。
ダイナモローラーバーンド
サブウェポン | チェイスボム |
スペシャルウェポン | メガホンレーザー |
射程 | 72 |
塗り進み速度 | 30 |
軽さ | 20 |
スペシャル減少量 | 中(60%) |
入手ランク | 20 |
値段 | 36800 |
サブのチェイスボムにより、前方への推進力を得たダイナモローラーです。
純正ダイナモやダイナモテスラとはまた一味違った立ち回りができます。
一方、チェイスのインク消費量が8割であることや、スペシャルのメガホンは塗ることができないことなどから、塗りに関しては他2つのダイナモに劣ります。
塗りまくりたければ、純正のダイナモを手に取りましょう。
スプラスピナーリペア
サブウェポン | クイックボム |
スペシャルウェポン | ボムラッシュ |
射程 | 58 |
チャージ速度 | 80 |
機動性 | 90 |
スペシャル減少量 | 小(40%) |
入手ランク | 20 |
値段 | 13400 |
スプラシューターと同じく、クイックボムのボムラッシュを備えたブキです。
メインブキの性能は優秀なのですが、やや扱うのが難しいため、使用者が少ないブキとなっています。
戦い方としては、倒しきれなかった相手をクイックボムで仕留めたり、クイックボムを投げて相手の足場を奪ってから攻撃するなどのコンボが強いです。
ブキチセレクション 第2弾
第2弾となるvol.2は全9種類です。
2016年6月8日午前11時にアップデートで追加されました。
ロングブラスターネクロ
サブウェポン | クイックボム |
スペシャルウェポン | メガホンレーザー |
射程 | 35 |
爆発力 | 60 |
連射力 | 10 |
スペシャル減少量 | 小(40%) |
入手ランク | 20 |
値段 | 14000 |
ブラスターで唯一クイックボムを使えるブキです。
ブラスターはとっさの行動が苦手ですが、クイックボムを足元に投げるなどして、そういった弱点を補うことができます。
また、ロングブラスターは近距離戦闘が難しいですが、近付いてきた相手に対する対抗手段があるのも魅力です。
もちろん、ブラスターの爆風+クイックボムの組み合わせも強力です。攻撃ギアを積むと、より相手を倒しやすくなります。
サブ効率があると、より投げやすくなって動きやすいのでおすすめです。
ネクロには「死」という意味がありますが、それにふさわしい黒地に緑の炎という見た目のカッコいいブキとなっています。
スプラチャージャーベントー
サブウェポン | スプラッシュシールド |
スペシャルウェポン | スーパーセンサー |
射程 | 85 |
チャージ速度 | 50 |
機動性 | 40 |
スペシャル減少量 | 中(60%) |
入手ランク | 20 |
値段 | 4700 |
チャージャーにシールドという少しかわった武器です。
同じくチャージャーでシールドを備えた竹甲とは違って、射程がそこそこありますので、シールドよりもスーパーセンサーを備えていることが魅力です。
名前のベントーにちなんで、武器にはバラン(お弁当のおかずの仕切り)が付いています。
スプラスコープベントー
サブウェポン | スプラッシュシールド |
スペシャルウェポン | スーパーセンサー |
射程 | 88 |
ダメージ量 | 50 |
機動性 | 35 |
スペシャル減少量 | 中(60%) |
入手ランク | 20 |
値段 | 11500 |
スプラチャージャーベントーにスコープが付いた武器です。
スコープ付きのこちらの方を使う人が多いです。
スプラチャージャーベントーよりも射程が少し伸びています。
N-ZAP83
サブウェポン | ポイントセンサー |
スペシャルウェポン | ダイオウイカ |
射程 | 50 |
ダメージ量 | 28 |
連射力 | 75 |
スペシャル減少量 | 中(60%) |
入手ランク | 20 |
値段 | 7000 |
中射程シューター(スシなどの射程50のブキ)の中では、唯一無敵系スペシャルを備えたブキです。
サブ・スペシャルは、ボールドマーカーネオと同じ組み合わせです。
見た目は、任天堂のファミコンを模したものとなっています。
ちなみに、N-ZAP83の83は、ファミコンの発売日の1983年を表しています。
スプラローラーコロコロ
サブウェポン | スプラッシュシールド |
スペシャルウェポン | スーパーショット |
射程 | 55 |
塗り進み速度 | 50 |
軽さ | 40 |
スペシャル減少量 | 小(40%) |
入手ランク | 20 |
値段 | 5000 |
ローラー系で唯一シールドが使えるブキです。
ローラーは平地の戦闘が苦手ですが、それをシールドである程度補うことができます。
カーボンローラーと同様に、スーパーショットで遠距離の相手への攻撃手段を手に入れたのも魅力です。
H3リールガンチェリー
サブウェポン | スプラッシュシールド |
スペシャルウェポン | バリア |
射程 | 68 |
ダメージ量 | 41 |
連射力 | 30 |
スペシャル減少量 | 小(40%) |
入手ランク | 20 |
値段 | 12400 |
シールドにバリアという、まるで鉄壁の鎧をまとったような装備です。
射程も長く、塗りもそこそこできます。
しかし、3点バーストという特徴があるため、エイム力に自信のある上級者向けのブキとなっています。
ボールドマーカー7
サブウェポン | スプラッシュボム |
スペシャルウェポン | スーパーショット |
射程 | 15 |
ダメージ量 | 38 |
連射力 | 75 |
スペシャル減少量 | 小(40%) |
入手ランク | 20 |
値段 | 16400 |
近距離戦闘が得意なボールドマーカーに、中距離、遠距離で戦えるサブとスペシャルが備わったブキです。
名前の由来は、ブキチ曰く「7通りの使い方ができる。日々の生活でも大活躍」ということからきているようです。
「七色=いろいろの種類」という意味がありますが、短距離、中距離、遠距離など色んな状況で立ち回れることを七色という言葉で表しているのでしょう。
「日々の生活でも大活躍」という部分が気になりますが、詳細は不明です。
バレルスピナーリミックス
サブウェポン | スプリンクラー |
スペシャルウェポン | メガホンレーザー |
射程 | 78 |
チャージ速度 | 40 |
機動性 | 50 |
スペシャル減少量 | 小(40%) |
入手ランク | 20 |
値段 | 17900 |
スプリンクラーにメガホンという、あまり攻撃的ではない構成のブキです。
純正バレルやバレデコとは違い、シールドやダイオウイカもありませんので、守りも弱くなっています。
スプリンクラーを囮に使ったり、塗りをしっかり行って戦っていきたいです。
また、相手が近付いてきたときは、スプリンクラーを盾にすると逃れやすくなります。
全体的にやや上級者向けのブキとなっています。
一方、メインの塗りやスプリンクラー、メガホンが溜まるまでの塗りポイントが180pt、スペシャル減少量が小(40%)ということから、スペシャルの発動はしやすいです。
プロモデラーPG
サブウェポン | クイックボム |
スペシャルウェポン | ダイオウイカ |
射程 | 32 |
ダメージ量 | 24.5 |
連射力 | 100 |
スペシャル減少量 | 中(60%) |
入手ランク | 20 |
値段 | 20000 |
L3リールガンDやジェットスイーパーカスタムと同じサブ・スペシャルの構成のブキです。
モデラー3種の中では、最もガチマッチに向いています。
射程が短いので、得意の塗りを活かしてダイオウイカを素早く溜め、溜まったら敵陣に切り込むといった戦闘スタイルが向いているでしょう。
MGやRGが、金色銀色であるのに対して、PGは銅色となっています。
こちらの記事も読まれています