スプラトゥーン クイックボムを3発投げるのに必要なギア数は?
2016/10/12
クイックボムを連続で3発投げるのに必要なインク効率アップ(サブ)の数は以下の通りです。
- メイン1サブ3
- サブ6
クイックボムは、アップデートでインク消費量が25%から40%になりました。
通常は連続で2発までしか投げられませんが、サブ効率のギアをメイン1サブ3、もしくはサブギアを6つ以上付けることで3発連続で投げることができるようになります。
メイン2つ分くらいと覚えておいたらいいでしょう。
スポンサーリンクアップデート以降、こういったギア構成はガチマッチでもよく見かけるようになりました。
その一方で、「ジェッカスとかも3発投げられた方がいいの?」「そもそもクイボを3発投げられるようにする意味ってあるの?」「3発投げることができてもその後のインクがかつかつになるのでは?」という疑問を持っていらっしゃる方も多いと思います。
それらのことについて武器別に詳しく解説していきます。
ちなみに、スプラッシュボムやキューバンボムを連続で2発投げる場合は、サブ効率をメイン3サブ2以上積む必要があります。こちらの構成はごくたまに見かけますが、クイックボムの場合と比べるとそれほどメジャーな戦法ではありません。
ブキ別のサブ効率の必要数について
シューター系は3連続にしなくていい?
シューターに関しては、クイボ+通常射撃の組み合わせができれば良いので、必ずしもクイックボムを3発連続で投げられるようにしなくても構いません。
クイボ持ちのシューターは全5種類です。
- スプラシューター(ヒーローシューター)
- シャープマーカーネオ
- プロモデラーPG
- L3リールガンD
- ジェットスイーパーカスタム
シューターは、後述するカーボンローラーと比べると、クイボを使う頻度はそれほど多くはありません。クイボで足場を作ったり、カベを塗ったりする機会も、カーボンやリッターほどではありません。
2発連続で投げることができれば、充分戦っていくことができます。
そもそも、銅モデやジェッカスなどはスペシャルのダイオウイカが強いので、そちらを活かすためにスペシャル関係のギアやイカ速ギアを付けることが多いです(イカ速ギアはダイオウイカも速くなる)。
安全シューズや攻撃ギアなどを付けると更にギアスペースが圧迫されます。ですので、これらのブキではそもそもサブ効率をたくさん付ける構成は難しいです。
サブ効率を付ける場合は、メイン1つ分くらい付けるといいでしょう。メイン1つ分くらい付けると、クイボを投げた後の行動がしやすくなるのでおすすめです。
ギアスペースに余裕があるのであれば、シューターにもサブ効率を沢山付けるのはありだと思いますが、結局は本人のプレイスタイルによります。
たとえ3発投げられる構成にした場合でも、クイボだけで相手を倒すということにはこだわらず、クイボと通常射撃の組み合わせで相手を倒すという意識で立ち回りましょう。
バケットスロッシャーは?
シューターと同様、必ずしもクイボを3発投げられるようにしなくても構いません。
しかし、クイボを組み合わせた攻撃が非常に強いので、クイボを投げやすくするためにもサブ効率をメイン1つ分くらい付けるのをおすすめします。
攻撃ギアはクイックボムの威力を上げるためにもほぼ必須です。上手いバケツ使いで攻撃ギアを付けていない人はほとんどいません。
バケツは、相手より高い位置から攻撃した際の威力減衰が大きいので、それを補うためにも、クイボを投げる回数より威力を重視した方がいいでしょう。
もしギアスペースに余裕があれば、3発投げられるようにしても構いません。
スポンサーリンクカーボンローラーは?
カーボンローラーは、射程が短いことからクイックボムを多用するため、3発投げられるようにするのがおすすめです。
バリアやダイオウイカなどのスペシャルを弾く役目もありますし、高いカベを塗るのにも便利なので、サブ効率を多めに付けておきましょう。
当然、3発投げたあとはインクがかつかつになりますので、3連後に余裕を持って行動したい場合は、サブ効率をメイン3つ分ほどは積む必要があります。
しかし、これほどサブ効率を積む構成となるとかなり珍しいですし、他のギアとのバランスを考えると、やはりメイン1サブ3くらいが丁度良いです。
他のブキと同様、クイボの威力を上げるために攻撃ギアも付けましょう。
ボム飛距離アップを付けるかは好みによります。ちなみに、ボム飛距離アップを付けると、伸びた距離に比例して球速も上がります。
クイボを軸にした戦い方をするのであれば、サブ効率や攻撃ギアだけではなく、ボム飛ギアを付けるのも面白いでしょう。
また、サブ効率を全く付けない状態でも、クイボを2発投げた後に5回は振ることができます。
リッターは?
リッターも、アプデ後にサブ効率を付ける構成が増えました。
リッターの場合はシューターとは違って、相手に近づかれるとほぼクイボで対処することになりますので、3発投げられるようにするメリットは充分にあります。離れたところに対応するカーボンとは真逆の考え方ですね。
スパセンによるインク全回復後にクイボを連続で3発投げられるようにするためにも、メイン1サブ3以上は付けた方が良いです。
アプデ前は、攻撃やインク回復などのギアが付けられることが多かったのですが、サブ効率を付けるのであればインク回復を削るというのがベターでしょう。
攻撃ギアは半チャに使いますし、クイックボムの威力アップにも役立つため、こちらを大きく削るのは難しいです。
ちなみにリッターは、サブ効率をメイン1サブ1付けることで、通常射撃の後にクイボを2発投げることができます。
どちらにせよ、サブ効率がメイン1つ分くらいだと、インクが結構かつかつになるので、メイン1サブ3(メイン2つ分くらい)は付けるのがおすすめです。
こちらの記事も読まれています