スプラトゥーンのミニゲームの増やし方は?
2022/10/29
スプラトゥーンは、オンライン対戦のマッチングの待ち時間にミニゲームを遊ぶことができます。
最初から遊べるミニゲームは「イカジャンプ」のみですが、スプラトゥーンシリーズのamiiboを購入することでミニゲームを4つまで増やすことができます。
具体的に解説します。
ミニゲームはamiiboチャレンジで増やせる
スプラトゥーンシリーズのamiiboを持っていると、広場の右手にあるamiiboのハコから「amiiboチャレンジ」というお題に挑戦することができますが、これのクリア報酬の一部にミニゲームが存在します。
amiiboチャレンジとは、一人用のヒーローモードを違うブキや条件で遊ぶことができるというもので、「ガール」「ボーイ」「イカ」のamiiboでそれぞれお題やもらえる報酬は違います。
例えばガールのamiiboを持っていれば「チャージャーでチャレンジ!」、ボーイのamiiboを持っていれば「ローラーでチャレンジ!」というお題で遊ぶことができます。
amiiboチャレンジには、ヒーローモードと同じように5つのボスが登場しますが、その中の4番目のボスを倒すことでミニゲームが解禁されます。
amiiboともらえるミニゲームの対応は以下の通りです。
amiiboの種類 | もらえるミニゲーム |
ガール | イカボール |
ボーイ | イカレース |
イカ | イカラジオ |
初期のイカジャンプを合わせるとミニゲームは全部で4つです。
スプラトゥーンシリーズのamiiboは、
- ガール
- ボーイ
- イカ
- アオリ
- ホタル
の全部で5つありますが、amiiboチャレンジが遊べるamiiboは「ガール」「ボーイ」「イカ」の3つです。アオリとホタルのamiiboには、新たなミッションや報酬はありません。
ちなみに、色違いのamiiboは通常色のamiiboとお題や報酬は同じです。これについては別の記事で詳しく書いています。
amiiboチャレンジのクリア報酬を全部一覧で見たい場合は下の記事をご参照下さい。
amiiboを使い回しできるかどうかは下の記事に詳しく書いています。
amiiboチャレンジはヒーローモードを元にして作られており、ヒーローモードでクリアしているステージでしか遊ぶことはできません。amiiboチャレンジに挑戦する前にヒーローモードをクリアしておきましょう。
ミニゲームを切り替える方法は?
ミニゲームは、マッチング中に十字キーや左スティックで切り替えることができます。
ミニゲームをじっくり遊びたい場合は?
ミニゲームはバトルのマッチング中に遊ぶことができますが、もっとじっくり遊びたい場合は、ハイカラシティ広場の左手にある筐体(きょうたい)でも遊ぶことができます。
もちろん、amiiboチャレンジで手に入れたミニゲームも遊ぶことができます。初期のミニゲームはイカジャンプのみです。
ちなみに筐体(きょうたい)とは、簡単に言うとゲームセンターなどにおいてあるゲームが遊べる機械のことです。
ゲーム会社がモチーフになっているアンチョビットゲームズにもゲームの筐体が置いてありますね。こちらは単なるオブジェクトですが。
アンチョビットゲームズはミニゲームのイカジャンプを開発したゲーム会社という設定となっています。
ミニゲームの特徴
最後にミニゲームの概要を簡単にまとめておきます。
イカジャンプ
ZRで力を溜めてジャンプを繰り返し、頂上を目指していくゲームです。
溜めの長さによってジャンプの高さが変わるので、足場の高さに合わせて溜めの長さを調整し、飛び移っていくのがポイントです。
イカボール
ナマズをトス&アタックして相手コートのクラゲを弾き飛ばすというゲームです。
3球以内で相手コートのクラゲを一定数弾き飛ばせばクリアとなります。
イカレース
制限時間内にコースを駆け抜けるレースゲームです。
アイテムを拾ったり、カーブではドリフトを使いこなしたりして好タイムを目指します。
イカラジオ
曲に合わせて演奏できるリズムゲームです。
ゲーム無しでBGMだけを聴くモードもあるため、サウンドテストとしての役割もあります。