スプラトゥーンの技名まとめ!
2016/10/12
スプラトゥーンに登場する公式の技名をまとめました。
公式と言っても、ゲーム内に登場するシオカラーズのお二人が勝手に名付けたものです。
その他の用語は別の記事にまとめています。
スポンサーリンクエターナルファランクスΩ(オメガ)
バトルの終了間際に、味方全員にバリアをおすそ分けすることです。
この技名は、ハイカラニュースでキンメダイ美術館の紹介をするときに明かされました。
アオリ:バトルの終わり際に、味方全員にバリアおすそわけするの、何て命名したっけ?
ホタル:エターナルファランクスΩな
ハイカラニュースの2人の会話にはいくつか種類があるので、運がよければ見ることができます。
エターナルは「永遠」、ファランクスは「密集陣形」、Ωはギリシャ後の最後の文字であることから「最終」という意味があります。
密集陣形が「バリアをまとったイカたち」、最終が「バトルの終わり際」を表していると思われます。
ファイナルクリスタルダスト
バトルの最後にトルネードを放つことです。
試合終了間際に放ったトルネードは、試合終了後も塗りを行うことができるので、塗り替えせないトルネードとしてナワバリバトルでは有効な戦法です。
この技名は、マヒマヒリゾート&スパの登場によってハイカラニュースで明かされました。
アオリ:ホタルちゃん命名の、バトルの最後にトルネードするの何って言うんだっけ?
ホタル:ファイナルクリスタルダストな
ファイナルは「最後の」、クリスタルは「結晶」、ダストには「チリ」という意味があります。
シオカラーズが命名した3つの技の中では、一番実用性のあるものです。
スポンサーリンクティアーズオブヘブン∞(インフィニティ)
ナワバリバトルの時間切れ間際にボムラッシュをすることです。
バトル終了間際に投げたボムは、試合終了後にも爆発してインクを拡散するため、塗り面積を広げることができます。
この技名は、ハイカラニュースでショッツル鉱山の紹介をするときに聞くことができます。
アオリ:ナワバリバトルの時間切れ間際でボムラッシュするの、何て命名したっけ?
ホタル:ティアーズオブヘブン∞な
ティアーズオブヘブン∞(tears of heaven infinity)を直訳すると「天国の無限の涙」となります。
ボムラッシュには、
- クイックボム
- スプラッシュボム
- キューバンボム
- チェイスボム
がありますが、涙の形から想像すると、おそらくスプラッシュボムでしょう。
実用性はあるの?
トルネードの「ファイナルクリスタルダスト」は、ナワバリバトルでよく使われる戦法です。トルネード持ちのブキであれば、バトル終了間際に合わせて発射しましょう。
ボムラッシュの「ティアーズオブヘブン∞(インフィニティ)」に関しても、できそうなときは狙ってやる価値はあるでしょう。
バリアの「エターナルファランクスΩ(オメガ)」に関しては、狙ってやるものではなく、たまたまそういう状況になることもある、という程度のものです。
特にガチヤグラでは、ラストにみんなでヤグラ付近に密集していることがあるので、ときどき見ることができます。
ちなみに、バリアはおすそ分けされた人から更におすそ分けすることが可能なので、意外と伝達が広がったりします。もちろんバリア発動元の人のバリアが消えると全員のバリアが消えます。
余談ですが、開発者のインタビューによると、技の名称はシオカラーズの2人で相談して決めたという設定とのことです。
ファイナルクリスタルダストは「ホタルちゃん命名」ということになっていますが、2人でこうしたことを色々話し合っているのでしょう。
こういう厨二臭さというか、悪ノリもスプラトゥーンの魅力の一つですね。
こちらの記事も読まれています