スプラトゥーン ヒーローモードのバグまとめ!
2018/04/27
スプラトゥーンのヒーローモードで見つかったバグをまとめました。やり方についても紹介します。
ヒーローモードは、基本的にアップデートで修正されないので、現在もできるバグばかりです。
ヒーローモード以外のバグについては、別の記事にまとめています。
関連記事:スプラトゥーンのバグ技まとめ!
異世界に行くバグ
ヒーローモードのエリア4のステージ16「プロペラリフトのようさい」でできるバグです。
2つ目のチェックポイントの目の前にある煉瓦のブロックと、プロペラを回して押し出した障害物に挟まれるような状態にすると、プロペラで押し出した障害物の中に入ることができます。
詳しくは以下の動画をご覧ください。
■参考動画
いわゆるすり抜けバグと呼ばれているものです。もちろん、今でもできるバグです。
実は、下の鉄骨地帯にも行くことができるのですが、かなりシビアです。
コンクリートの中に入るバグ
こちらもすり抜けバグです。ヒーローモードのエリア2で行うことができます。
エリア2とエリア3を繋ぐインクレールがありますが、エリア2側のインクレールから見て左手にあるコンクリートの中に入ることができます。
やり方は以下の通りです。
- エリア2とエリア3を繋ぐインクレールのところに行く(エリア2側)
- エリア2からエリア3を見たとき、カメラを左下にすると見える壁を塗る
- その壁に潜伏する
- すると、更に右に壁が見えるので、落ちながらクイックボムでその壁を塗る
- エリア2とエリア3を繋ぐインクレールのところに戻る(エリア2側)
- 先ほど塗った壁をつたって、コンクリートの中に入る(このとき、上の壁に当たり判定はないためすり抜けることができる)
■参考動画
ヒーローモードに限らず、スプラトゥーンでは色んなすり抜けバグが発見されています。
通常のオンライン対戦用ステージであればすぐに修正されるのですが、オフラインのヒーローモードは修正されずにそのまま残っています。
ちなみにこのバグには、更に発展形もある模様です。
タコツボックスの上に乗る
エリア1のボス「タコツボックス」の上に乗るというバグです。
タコツボックスは、足元を塗るとインクで少し沈みますが、これによってジャンプで壁面に届くようになり、上に登ることができます。
■参考動画(11秒辺りから)
ちなみに、インクリーナーの上にも乗れます。乗ってもちゃんと動きます。
登れないところに登る
エリア3のステージ10「インクレールのまてんろう」でできるバグ、というよりちょっとした小ネタです。
ステージ最後のデンチナマズが置かれている場所に、縦に3つ並んだモニターがありますが、そこに乗ることができます。
そこからジャンプして、鉄骨に乗ることができます。
やり方は、デンチナマズにジャンプで向かいながらボムを投げ、バリアが割れるときの爆発の反動を使って、縦に3つ並んだモニターの上に登ります。
■参考動画
鉄骨の上に登ると身動きが取りにくくなることから、開発者もおそらくモニターの上に登れることは想定していなかったものと思われます。
そういう意味ではバグと言えるかもしれません。
鉄骨をチェイスボムが駆け登っていく
こちらも、バグというよりちょっとした小ネタです。
ヒーローモードのエリア4には、いくつも鉄のタワーがありますが、その柱に向かってチェイスボムを投げると駆け上っていきます。
■参考動画
柱の根元は四角い障害物になっていますが、ぶつからずに駆け上っていくということは、当り判定を加えていないということなのでしょう。
ちなみに、Bバスパークの中央タワーなどもチェイスボムは駆け上っていきます。
関連記事:スプラトゥーンのバグ技まとめ!
こちらの記事も読まれています