ゲーム攻略研究所

ゲームに関する情報をお届けするサイトです

スプラトゥーンの振動をオフやオンにする方法

      2016/10/12

スプラトゥーンを遊んでいると、WiiUゲームパッドが振動機能で震えるので、邪魔だからOFFにしたいという方が多いと思います。

振動をきる手順は以下の通りです。

  1. WiiUゲームパッドの中央にある「HOMEボタン」を押す
  2. 右上の「コントローラーの設定」をタッチする
  3. Wii U GamePadの「設定の変更」をタッチする
  4. 振動「OFF」をタッチする

逆に、振動をつける場合は、振動「ON」をタッチしましょう。

上手い人は振動オンとオフどっちでやっている?

スプラトゥーンに限らず、ゲームの上級者は、余計な機能をなるべく取り除いてプレイしています。

当然、振動機能もプレイの邪魔になるので、上級者はオフにしている人が多いです。

私が尊敬している、とあるアクションゲームの世界記録保持者の方も、常にゲームは振動機能オフでやっていると語っていました。やはりプレイの邪魔になるからとのことです。

私もその話を聞いてからは、ゲームをやるときはいつも振動機能をオフにしています。

些細なことのように思われるかもしれませんが、こういったものほど大事に積み重ねていった方がいいです。

例えば、長時間座り続けていても疲れない椅子を買うとか、ゲームに向いているヘッドセットを購入してみるとか、そういう環境を整えることも大事です。

環境によってプレイの質が全然変わってきます。

私もスプラトゥーンをプレイするときのモニターはかなり遅延の少ないものを選んでいますし、しっかりした机と椅子を購入してやっています。少し値が張りましたが、それに見合うだけの快適さを手に入れることができています。

もし、映像や音に遅延があって、反応に遅れることがあれば、やっぱりその分を損していることになりますし、ちゃんとした机や椅子を揃えていないと、座り心地が悪かったり肩が凝ったりして無駄にストレスを感じてしまいます。

こういった外部の要因によって、自分のプレイがおろそかになることは非常にもったいないことです。ですので、ときにはそれを改善するために、「自己投資をする」という意識を持つことが必要です。

ゲームをプレイする上で、環境を整えることはとても大事なことなので、本気で上手くなりたい方は、自分にあった環境をしっかり構築してプレイしましょう。

本当に上手い人は、常に最高の環境でプレイすることを心がけています。これは、野球やサッカーといったスポーツの世界と全く同じですね。

環境を整えるのに多少出費がかさんだとしても、それに見合うだけの実力が手に入るなら安いものです。

本気で上手くなりたい方は、環境をちゃんと整えましょう。振動機能をオフにするというのもその一つです。

スプラトゥーンの記事一覧まとめ

こちらの記事も読まれています

 - スプラトゥーン