ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータの略称は?○○が多い模様
2022/10/29
今巷で話題になっているニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータですが、実は正式な略称が決まっていません。
任天堂は公式で略称を使っていないため、
- 「ファミコンミニ」と呼ばれたり
- 「ミニファミコン」と呼ばれたり
- 「クラシックミニ」と呼ばれたり etc…
呼び方は様々で全然統一されていません。
正式名称が長いので、「どこを切り取っていいのか分からない!」というのが現状だと思います。
色んな呼び方があるのはそれはそれでいいと思いますが、ある程度統一されていた方がなにかと便利ですので、実際どっちを使っている人が多いのか調査してみました。
商品名の長さ的に略称はほぼ必須だと思いますので参考にどうぞ。
「ファミコンミニ」を使う人が多い。しかし若干まぎらわしい面もある…
Twitter界隈などでは「ファミコンミニ」という略称を使っている人が多い印象です。
ファミコンミニ発売日まであと1ヶ月だ・・・
— 不知火ユウ⤴夜風軍⤴レトロゲーマー⤵︎ (@bluefairy3150) 2016年10月10日
ファミコンミニ予約したった!(旦那が)
— まる@まんまる堂 (@maruknight) 2016年10月10日
ファミコンミニとかめっちゃ楽しみやんo(^o^)o
— ありす@10.16vs札幌戦! (@towaka_) 2016年9月30日
ファミコンのミニサイズ版ということなので、単純にイメージしやすく、分かりやすくて語呂もいいです。
広く浸透している呼び方なので、通常はこの呼び方を使うのがいいと思います。
ただ、この呼び方には一つだけ欠点があります。
それは、任天堂がかつてゲームボーイアドバンス(GBA)用ソフトとして2004年に発売した、「ファミコンミニシリーズ」と名称がかぶってしまうということです。
ファミコンミニと言うと、昔発売された方を思い浮かべる人もいますので、混同しないようにするためには、後で紹介する略称を使う必要があります。
ただ、昔出た方は、最近は話題にのぼることがほとんどありませんので、ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータをこれまで通り「ファミコンミニ」と呼んでもいいと思います。
ファミコンミニと言えば「手乗りファミコン」のことを指すようになるでしょう。
アルファベット表記で短く記す場合は、「FCミニ」や「FCmini」などとするのがいいと思います。iPod miniみたいでカッコいいですね。
「ミニファミコン」を使う人も多い
さて、「ファミコンミニ」という呼び方では、昔発売されたファミコンミニと被ってしまうため、各種大手メディアやニュースサイトなどでは「ミニファミコン」という呼称が使われていることが多いです。混同しないように配慮しているというわけです。
単語の順序的にも「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」というように、「ミニ」という文字が先に来ているため、「ミニファミコン」と略すのが合理的とも言えます。
「ファミコンミニ」と「ミニファミコン」はどちらも使っている人が多いようなので、好きな方で呼ぶのがいいのではないかと思います。
「ファミコンミニ」と呼ぶと「iPod mini」のようにクールでカッコいい印象になり、「ミニファミコン」と呼ぶと少しおもちゃっぽい響きになります。この辺は好みの問題ですね。
メディアでは後者を使うことが多いので、「ミニファミコン」という呼び方がメジャーになるのではないでしょうか。
過去に発売された商品と明確に区別したい場合は、「ミニファミコン」を使うのが良いでしょう。
「ニンテンドークラシックミニ」→ 一部で使っている人が存在
「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」の頭の部分を抜き出した呼称です。
文字数が多いのと、「ファミコン」の文字が無くなっているためイメージが湧きにくい、というのが少々難点です。
「ニンテンドークラシックミニ」から「ニンテンドー」という部分を取り除いて「クラシックミニ」と略してしまうと、なんのことなのか分からなくなってしまうため、「クラシックミニ」という呼び方は使わない方がいいでしょう。
クラシックという文字を使って短く表記するのであれば、「クラシックFC」などのようになるかと思います。
「ファミニ」→ かなり希少な呼び方
「ファミコン」と「ミニ」を組み合わせた略称です。「ファミ+ミニ」というように、ミを重ねた呼び方となっています。
某コンビニチェーンを彷彿とさせてくれます。
極一部の方が使っておられますがかなり希少な呼び方です。ほぼいないと言ってもいいでしょう。発想は結構好きです。
ただ、若干語呂が悪いので流行らないと思われます。
まとめ
現時点では、「ファミコンミニ」と「ミニファミコン」が一般的なようです。
色んな呼び方があるので、どれが正解でどれが間違っているということは特にありません。
今後、任天堂の公式のどこかで略称が使われる機会があるかもしれません。
私としては「iPod mini」を彷彿とさせる「ファミコンミニ」の響きがカッコよくて好きです。呼びやすくてイメージも湧きやすいです。
メディアだと「ミニファミコン」が多いようなので、おそらくこちらがメジャーになるのでしょうね。