ペーパーマリオカラースプラッシュ ベニーロード攻略まとめ
2016/10/19
ペーパーマリオカラースプラッシュの2番目のステージ「ベニーロード」の攻略まとめです。
基本的には横長のステージですが、手前と奥に道が分かれていたり、もと来た道を折り返したりしながら進めることになります。
目次
小ペンキスター(赤)入手までの流れ
前半~セーブブロックまで
道なりに進んでいきます。
途中、色が抜かれた家があります。ペンキを塗って扉を開けると、キノピオたちを救出できます。家の裏側も塗りましょう。家に入りクローゼットを調べると、キノピオからアイスフラワーのカードがもらえます。
先へ進み、あかストローヘイホー×3と戦います。
そのまま右のエリアに進むとパープル・レスキュー隊の隊長がいるので、話しかけます。
隊長に話しかけておくと、各地に散らばった隊員を見つけたときに、この場所に集合してくれます。
隊長に話しかけなかった場合は、イロドリタウンのキイロ区にあるレスキュー本部(右エリアの画面手前の小島)に隊員が一旦集まります。
どちらにせよ、隊員を隊長の元に派遣するにはあらかじめ隊長に話しかけておく必要があるので、このタイミングで話しかけておきましょう。
左に進んで隊長がいるエリアを出ます。
画面手前の黄色いテープを渡るとセーブブロックがあります。
そのまま右に進んで次のエリアに行きます。
ペンキどろぼうを追う
色抜けされた小ペンキスター(赤)があるので、奥まで行ってジャンプで触れます。
ペンキどろぼうを追いかけて右に進みます。
途中、キノピオのカフェがあります。更に先に進みます。
黄色いテープが山のような形になっていて行き止まりになっているので、奥の道に進みます。
トゲメット(とげが1本)のこうらを被ったあかトゲヘイホーがいます。ジャンプするとダメージを受けてしまうので、ハンマーなどを使って倒しましょう。
更に右に進みます。
段差を降りて手前に行くと、看板にペンキどろぼうが貼り付いているのでハンマーで叩きます。
ロードからの脱出と修復
左手にある、山のようになっている黄色いテープの端をAボタンでひっぱることで、ショートカットを作ります。
そのまま左にずっと進んで、小リトルスター(赤)のところまで戻るとイベントになります。
ベニーロードが巻かれていくので、落下物に気を付けながら手前に逃げていきましょう。
閉じ込められるので、コインのあるところに行き、奥に向かってハンマーを叩いて道を作ります。
道なりに進んでぐるっと回り込み、テープをはがします。
左に進んでハンマーを3回叩き、めくれている道を修復します。
左に行くと、ヘイホーが道に挟まれているので、キノピオと一緒にジャンプすると倒せます(ハンマーでも可)。
奥にある小ペンキスター(赤)を回収するとコースクリアです。
次のコース「アカミル湖」へ行けるようになります。
ワンポイントアドバイス
カードが足りないときは、はてなブロックを叩いたり、色抜けしているところに色を塗ったりすると、手に入れることができます。
それでもカードが足りないときは、最初のステージ「イロドリタウン」の左エリアにカードショップがあるので、そこで購入して補充しましょう。
小ペンキスター(青)入手までの流れ
最初のエリア
道なりに進んでいくと分かれ道があるので、画面手前ではなく左へ進みます。
パープル・レスキュー隊の隊長がいるエリア
右に進むとパープル・レスキュー隊の隊長がいるので、話しかけます。
その後、「アイキキビーチ」、「ヤマブキー山」、「キーコロとうげ」にいるパープル・レスキュー隊の隊員を助けると、隊長の元に集まります。隊員は全部で3名、隊長を含めると4名です。
ワンポイントアドバイス
もし、隊長に話しかけずにレスキュー隊員を助けた場合は、イロドリタウンのキイロ区にあるレスキュー本部(右エリアの画面手前の小島)に隊員が一旦集まっています。
隊長に話しかけてから隊員に話しかけると、ベニーロードの隊長の元へ向かってくれます。
隊員をベニーロードに集めた後、再び隊長に話しかけると、4人が重なって横になってくれるので、上に乗ってジャンプし、段差を作ります。
上に登ると消化器があり、ひっぱっるとモノカード「ショウカキ」を入手します(消化器はアキャットタワーのボス戦で使うので必ず入手しておきましょう)。
左にジャンプで進むと、色抜けされたキノピオがいて助けることができます。
右に進んで小ペンキスター(青)を手に入れるとコースクリアです。
「ブルーノどうくつ」への道が繋がります。