ゲーム攻略研究所

ゲームに関する情報をお届けするサイトです

ペーパーマリオカラースプラッシュ ブルーノどうくつ攻略まとめ

      2016/10/17

ペーパーマリオカラースプラッシュ

ペーパーマリオカラースプラッシュのステージ「ブルーノどうくつ」の攻略まとめです。

上下に動く鉱物が特徴のステージで、洞窟がテーマとなっています。

コース開放条件

イロドリタウンの小ペンキスター(青)を入手したら行けるようになります。

小ペンキスター(黄)入手までの流れ

ラバーカップを入手しておく

イロドリタウンのミナト区の右にあるしぼらせ屋に行って、「ラバーカップ」を手に入れておきます。

  • ミナト区…イロドリの泉から手前に進んだ船のあるエリア

土管のあるエリア

コース開始後、右に進むとドカンがあるので入ります。

押し出されるので、キリトリしてモノカード「ラバーカップ」をセットします。

再びドカンに入り、あかヘイホーと戦います。

ドカンに入って次のエリアへ行きます。

洞窟エリア1

グリーン・レスキュー隊を救出しながら進めていきます(全部で6名。このエリアには2名います)。

入ってすぐのところ、2人のヘイホーが紙くずになったレスキュー隊員1を投げあっているので倒します。

くしゃくしゃになっているレスキュー隊員1をハンマーで叩いて助けます。

先に進むと、1つ目の鉱物(紫)と2つ目の鉱物(緑)の間に浮いている足場があり、そこに縦になったレスキュー隊員2がいます。

浮いている足場に行くには、2つ目の鉱物(緑)に乗り、そこからジャンプで飛び移ります。

頭上を飛んでいるバサバサ(コウモリのような敵)を倒し、隊員2を助けます。

少し進むと、鉱物(紫)の一部が色抜けして動かなくなっているので、ペンキを塗って上下に可動させ、先へ進みます。

更に右に行くと行き止まりになっていますが、手前の鉱物(緑)の側面に穴が開いているので、そこから鉱物(緑)の中に入り、エレベーターのような感じで下の通路に降りましょう。

右へ進み、鉱物3つ(紫・緑・紫)が上下している地帯を抜けて次のエリアへ進みます。

洞窟エリア2

上にのぼらず右に進んでいくとセーブブロックがあります。

そこから少し前に進むと鉱物(紫)があり、シールが貼り付けられているので、はがしてレスキュー隊員3を助けます。

画面手前へ進んでいくと、左手の小さい足場でレスキュー隊員4がヘイホーと一緒にくるくる回っています。

桟橋がシーソーのようになっているので、タイミングよくハンマーで叩いてレスキュー隊員4を救出しましょう。

ヘイホーとの戦闘の後、画面手前に進んで次のエリアへ行きます。

洞窟エリア3

右に進むと、背景の滝に影が映っている場所があるので、キリトリを行いレスキュー隊員5を助けます(キリトリが上手くいかない場合は、立ち位置を調整しながらやっていきましょう)。

滝地帯を越えて右に進むと、鉱物(緑)があるのでそれに乗って上に行きます。

更に右へ進むと、しゃくとりヘイホーとのバトルです。弱点のファイアフラワーで倒しましょう。

色抜けしているレスキュー隊員6を助けます。

左へ進み、隊長のいる場所に戻ります。

再び洞窟エリア2へ

ずっと左へ進んでいき、グリーン・レスキュー隊が並んでいるところまでいきます。

先頭にいる隊長に話しかけるとイベントになり、敵とのバトルになります。

  • あかトゲヘイホー
  • あかヘイホー×2

バトル後、レスキュー隊をひっぱって橋を渡れるようにします。

橋を渡って少し進むと、色抜けしている木の板があるので、色を塗ってシールをはがします。

穴をくぐって左に進み、小ペンキスター(黄)を手に入れるとコースクリアです。

ヤマブキー山」へ行けるようになります。

小ペンキスター(青)入手までの流れ

上記「小ペンキスター(黄)入手までの流れ」の洞窟エリア2にある「レスキュー隊の橋」を渡るところまで進みます。

そこから右に進むと、ブロックとレモンがあるので、ハンマーで叩いて落とし、先に進みます。

あかストローヘイホー×2との戦闘の後、レモンを絞ってモノカード「レモン」を入手します。

奥に進むと小ペンキスター()があるので、手に入れるとコースクリアです。

アイキキビーチ」に行けるようになります。

>> ペーパーマリオカラースプラッシュ 攻略まとめ

 - ペーパーマリオカラースプラッシュ