ペーパーマリオカラースプラッシュ ダイダイトゲしんでん 攻略まとめ
ペーパーマリオカラースプラッシュの「ダイダイトゲしんでん」の攻略まとめです。
トゲだらけの神殿がモチーフになったステージです。トゲは踏んだらダメージを受けて進むことができないため、車輪のようなギミックを上手く使って進めていきます。
目次
小ペンキスター(黄)入手までの流れ
前準備
ダイダイ谷をクリアした後、キーノコハウスでイベントを行い、教授から「するどいトゲ」をもらっておきます。
イベントの詳細は「キーノコハウス(ダイダイ谷クリア後)」を参照して下さい。
神殿の入り口(門の前)
コース開始直後、階段を上ります。
ガボン(鉄球を投げつける敵)がいる線路をそのまま横切り、奥にある柱を横からハンマーで3回叩き、紙の車輪を落とします。
落とした「紙の車輪」の中に入り、転がすようにして右へ進みます。
画面奥にある門の前で「するどいトゲ」を使い、神殿の中へ入ります。
右のカベにある色抜け…色抜けのちょうど左にある足場から右へ向かってハンマーを叩くと、透明ブロックが出現します。ブロックに乗って更に右に叩いていくと道ができるので、この道を伝って色抜けのあるカベまで進んでいきましょう。
神殿エリア1(無数のトゲゾー)
4つの炎の色抜けを直して、POWブロックを出現させます。
POWブロックを叩いて正面へ進むと大量のトゲゾーが落ちてきます。一緒に落ちてきたスーパースターを手に入れて、トゲゾーを一気に倒しましょう。
画面奥に進んで次のエリアへ行きます。
神殿エリア2(紙の車輪、自走)
右手の段差を上って右へ進みます。途中、ガボンが投げてくる鉄球はジャンプでやり過ごしましょう。
右端まで行くと紙の車輪があるので、中に入って左へ進みます。道が途切れたらそのまま車輪を落とし、途切れた道と道の間に置いて橋渡しにします。
落とした車輪の上を伝って先へ進みます。
トゲゾーとブロックがある地帯を右に進むと、再び紙の車輪があるので、中に入って左へ運びます。先ほどと同じように、途切れた足場の橋渡しとなるように設置しましょう。
左手の段差を上り、車輪の上を伝って右に進みます。
画面奥にある穴に入って次のエリアへ進みます。
神殿エリア3(紙の車輪、動力トゲゾー)
正面にある車輪の色抜けを直し、動くようにします。
右手にある1つ目の車輪に乗って右へ進みます。
足場に付いたら、段差の上にガボンがいます。攻撃が厄介なので倒しておきましょう。
トゲゾーが転がしている2つ目の車輪の上に乗って左へ進みます。車輪から落ちないように、立ち位置を上手く調整しましょう。
かみトゲクリボーのいた足場から、3つ目の車輪に乗って画面奥へ進んでいきます。
ハートがある足場に付いたら、左のガボンを倒しておきましょう。
4つ目の車輪に乗って右へ進みます。
足場に付いたら、セーブブロックを叩き、ガボンが乗っている5つ目の車輪の中に入って、右へ転がして進みます。
神殿エリア4(マグマと岩)
赤いトゲまで車輪を転がすと、仕掛けが作動してイベントが始まります。
イベント後、右の青いトゲまで車輪を転がして、仕掛けを作動させます。
マグマから岩が飛び出してくるので、当たらないように左右に移動してかわしましょう。
ワンポイントアドバイス
岩は、マリオに当たらないようにするのではなく、車輪に当たらないように操作するのがコツです。
途中にあるカードは、取らずに進むと安全です。
最後に岩がたくさん飛び出してくるので、あらかじめ左に移動してかわします。
足場に付いたら、でかトゲゾーとのバトルです。
画面奥にあるリトルペンキスター(黄)を手に入れたらコースクリアです。
「マッキーコロシアム」に行けるようになります。
小ペンキスター(赤)入手までの流れ
小ペンキスター(黄)を入手したときと同じような手順で、ステージの一番奥まで進みます。
小ペンキスター(黄)があった足場に乗ると、仕掛けが作動してマグマが下がるので、手前の足場に乗って降りると、赤いリトルペンキスターの元へ行くことができます。
小ペンキスター(赤)を手に入れるとコースクリアです。
「マッカッ火山」に行けるようになります。