ゲーム攻略研究所

ゲームに関する情報をお届けするサイトです

スプラトゥーン2の発売日はいつ?ハードはNXか?

      2017/01/14

※スプラトゥーン2は、任天堂の次世代ゲーム機「ニンテンドースイッチ」で2017年夏に発売予定です。この記事は、公式発表される以前に発売時期を考察した記事です。

「スプラトゥーン2」に関する詳細は、「公式サイト」や「公式Twitter」をご覧ください。

 

スプラトゥーン2の発売日はまだ決まっていませんが、スプラトゥーンの開発者インタビューなどから次回作が出ることは予想されています。

任天堂は、次世代ゲーム機「NX」を2017年3月に発売する予定であることも明かしており、スプラトゥーン2はNXで発売されるのではないかとも言われています。

私もスプラトゥーン2(仮称)が2018~2019年頃にNXで出るのではないかと予想していますが、その根拠についてまとめていきたいと思います。

発売時期が2018~2019年でハードがNXになる理由とは?

まず、任天堂の対戦もののゲームに共通していることですが、基本的にひとつのハードにひとつのソフトしか出さないということがあります。

大ヒット作のマリオカートやスマブラを例に見てみましょう。

マリオカート

タイトル 発売日 ハード
スーパーマリオカート 1992/8/27 SFC
マリオカート64 1996/12/14 N64
マリオカートアドバンス 2001/7/21 GBA
マリオカート ダブルダッシュ!! 2003/11/7 GC
マリオカートDS 2005/12/8 DS
マリオカートWii 2008/4/10 Wii
マリオカート7 2011/12/1 3DS
マリオカート8 2014/5/29 WiiU

スマブラ

タイトル 発売日 ハード
ニンテンドウオールスター!
大乱闘スマッシュブラザーズ
1999/1/21 N64
大乱闘スマッシュブラザーズDX 2001/11/21 GC
大乱闘スマッシュブラザーズX 2008/1/31 Wii
大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS 2014/9/13 3DS
大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U 2014/12/6 WiiU

引用:Wikipedia

どちらのタイトルも、ひとつのハードにひとつのソフトしか出していません。この他、マリオテニスなどの人気作についても1ハードに1ソフトとなっています。

そもそも任天堂はかかえているIP(キャラクターなどの知的財産)が豊富なので、ひとつのシリーズを同一ハードに乱発しなくても良いのです。

Wiiで1と2が出たマリオギャラクシーなど一部例外はあるものの、基本的にシリーズものは1ハード1ソフトという流れになっています。

 

任天堂は、完成度の低いソフトを乱発して信頼を損ねるくらいなら売らないほうが良いと考えている企業です。

スプラトゥーンも例外ではなく、低クオリティーでユーザーの期待や信頼を裏切ることが無いよう、一定の開発期間をとるはずなのです。

仮に2015年の発売からすぐに次回作の開発を始めたとしても、翌々年の2017年に続編のスプラトゥーン2(仮称)が出る可能性は低いです。

 

先程の表を見ても分かる通り、マリオカートなどは大体3年ほどの周期で発売されています。

スマブラは据え置きハードがメインになっていますので、発売からの間隔がかなり空いていますが、どちらにしてもシリーズタイトルを1~2年おきにたくさん出すことはほとんどありません。

メモ:スマブラの3DS版とWii U版の発売日が近いのは同一世代のタイトルのため(ステージなどが異なるが基本的なシステムは同じ)。

 

発売前のスプラトゥーンは、どれだけ売れるか未知数な部分がありましたが、結果的には任天堂の予想を超える大ヒットとなり、いまや任天堂の看板タイトルになっています。

任天堂の次期ハードの「NX」が控えている今、スプラトゥーンはNX普及の起爆剤ともなりえるタイトルです。

つまりまとめると、

  • シリーズタイトルは基本的に1ハードにひとつ
  • 高品質なソフトを開発するために一定の期間が空く
  • 次期ハードNXが控えている

となります。

スプラトゥーンの1作目は2015年に発売されましたので、これらのことを総合的に考えると、

「次回作であるスプラトゥーン2(仮称)がWii Uに登場する可能性はとても低く、発売時期も早くて2018年以降」

となるのです。

もしこれが任天堂ではなく他のゲーム会社であれば、ヒットと同時に矢継ぎ早に2作目、3作目とシリーズ展開していくのでしょう。

毎年のように同じハードで新作を出すかもしれません。

しかし、キャラクターIP(知的財産)をとても大事に扱っている任天堂は、スプラトゥーンを乱発することはなく、一定の発売間隔を保ったままこれからもシリーズ展開を続けていくと考えられます。

なぜ2020年ではなく2018~2019年頃なのか?

では、なぜ2020年ではなく2018~2019年頃なのか?という疑問が湧いてくると思います。

それは先程も記しましたが、スプラトゥーンにはNXの普及を推し進める起爆剤としての役割があるからです。

任天堂は、NXが2017年3月に発売予定であることを正式にアナウンスしています。

だとすれば、NX発売から約3年後の2020年にスプラトゥーン2を発売するのでは、ハード立ち上げの起爆剤としては遅すぎます。

本来はNXの立ち上げを考えると、本体が発売されてすぐの2017年にはスプラトゥーンの新作を出した方がよいのでしょうが、先程も述べた通り、

  • ソフトの開発周期
  • 任天堂のIP戦略

と照らし合わせると、2017年に2を出すのは少し早すぎます。

  • 2015年に1作目
  • 2017年に2作目

となってしまい、発売する間隔がかなり狭くなってしまうのです。

つまり、

  • 2017年では早い
  • 2020年では遅い

ということになります。

ソフトの開発期間などから総合的に見ても、

NX発売の翌年から翌々年の2018~2019年頃に出る可能性が高い

と予想されます。

Wii Uを持っていてスプラトゥーンが欲しい人はどうする?

もし、Wii Uを持っていてスプラトゥーンが欲しいという場合は、Wii Uで今発売されているものを購入されるのが良いと思います。

スプラトゥーン2の発売を待っていても、おそらくWii Uでは発売されないからです。

「Wii U本体は持っているけどスプラトゥーンはまだ持っていないから欲しい。だけどスプラトゥーン2がWii Uで出るかもしれないから、今発売されているスプラトゥーンを買うのは我慢する」というのはあまり得策ではありません。

任天堂は1つのシリーズ作品をひとつのハードにたくさん出すことはほとんどありません

仮に2がWii Uで発売されるとしても、そのときにはハードの末期になっています。

オンライン対戦ゲームをハードの末期に出すのは、ユーザーにとっても任天堂にとってもあまり美味しい話ではありません。

Wii Uでスプラトゥーン2が出る可能性は低いのです。

逆に、「Wii U本体を持っていないからNX版が出るまで待つ」という方は、数年我慢できるならそれでも良いと思います。

スプラトゥーンがNXで出る可能性は現時点では100%ではありませんが、おそらくNXでも発売されるでしょう。

私個人としては、このゲームのためだけにハードを買ってもいいほどのソフトだと思っているので、Wii U版の購入をおすすめしたいです。

Wii Uにはスプラトゥーン意外にも面白いソフトがたくさんありますのでそちらも楽しむことができます。

そもそも、WiiU版スプラトゥーンとスプラトゥーン2(仮称)ではゲーム内容が大きく異なる可能性が高いです。

ハードが違えば遊び方も変わるという理由もありますが、それ以前に、任天堂は同シリーズでも中身が変わるようなゲーム作りをしています。

ですので、2を正当進化版ととらえるのではなく、全く別物としてとらえた方が良いかと思います。

WiiやWiiUでスマブラが出ているのに、未だにGC版のスマブラが人気なのは、同じシリーズでもゲーム内容が違っているからです(GC版スマブラは、発売から15年が経った現在においても世界的な大会が開かれています)。

かなり昔に発売された64版のマリオカートやスマブラを未だに遊んでいる人たちもいます。

スプラトゥーンにおいても例外ではなく、NX版にはNX版の、WiiU版にはWiiU版でしか体験できない遊びがあるということです。

ですので、スプラトゥーンを買ってすぐにスプラトゥーン2が発売されたとしても、それらは「別物」としてそれぞれに違う楽しさがあるので、それほど損した気持ちにはならないのです。

念のため一つ付け加えておくと、もしNXにWiiUソフトが遊べる後方互換性があるのであれば、「NX+WiiU版スプラトゥーン」という組み合わせで遊ぶこともできるかもしれません。

NXにWiiUとの後方互換性があるのかどうかについては、まだ情報が確定していませんが、WiiUでWii用ソフトが遊べたのと同じことがNXでもできるのであれば、NXの発売に合わせて、NXとWiiU版スプラトゥーンを購入するという選択肢も存在するでしょう。

あるいは、WiiU用ゲームパッドのみを別途購入すれば、NXでWiiU版スプラトゥーンが遊べるようになるかもしれません。

元々WiiU用ソフトとして開発されていたゼルダの伝説最新作、「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」がNXでも発売されることから考えると、NXにはWiiU用ソフトを遊べる要件が満たされている可能性は充分にあります。

NXに関する詳しい情報は2016年内に公開される予定なので、気になる方はもう少しだけ待った方がいいでしょう。任天堂の最新ゲーム機NXの発売は2017年3月を予定しています。

関連記事スプラトゥーンの人気はいつまで続くのか?

まとめ

任天堂がとっている戦略でありスタンスは次のようなものです。

  • 1つのソフトを何年にも渡って売り続ける
  • 1つのシリーズを何十年にも渡って築き上げる

スプラトゥーンのディレクターを務めた阪口翼氏は、インタビューにおいて「スプラトゥーンのIPはこれからも育てていきたい」ということも発言しています。

これらのことからも、今後もスプラトゥーンの新作が出ることは間違いないでしょう。

スプラトゥーンというIP(知的財産)が、今後どのように展開されていくのかは明かされていませんが、NXだけではなく、それ以降のハードにも出ると思われます。

ポケモンのようにスマホアプリとして登場するかもしれません。

スプラトゥーンは、プロデューサーを務めた野上恒さん、ディレクターの天野裕介さん、同じくディレクターの阪口翼さんなど、とても優秀なスタッフが揃っているゲームタイトルです。

次回作の完成度にもかなり期待が持てそうです。

スプラトゥーンの記事一覧まとめ

こちらの記事も読まれています

 - WiiU, スプラトゥーン, ニンテンドースイッチ(Nintendo Switch)