スプラトゥーン ステージの変更時間は何時?
2016/10/12
ナワバリバトルやガチマッチのステージ・ルールは、4時間ごとに入れ替えが行われています。
ステージは、全16種類の中からランダムに2つが選ばれる仕様となっています。
ステージが変更される時間をまとめると以下のようになります。
ナワバリ・ガチマッチ時間帯 |
3:00 ~ 7:00 |
7:00 ~ 11:00 |
11:00 ~ 15:00 |
15:00 ~ 19:00 |
19:00 ~ 23:00 |
23:00 ~ 3:00 |
つまり、ステージ・ルールの変更が行われる入れ替え時間は、
3時、7時、11時、15時、19時、23時
です。
フェス期間中は、3ステージ固定のためステージの変更はありません。
また、ステージ・ルールはランダムに選ばれると言っても、
- 続けて同じルールにならないようになっていたり
- 特定のステージがセットになって出やすかったり
します。
また、特定のステージ・ルールの組み合わせは出ないようになっています。
例えば、
- シオノメ油田のヤグラ
- シオノメ油田のホコ
- Bバスパークのホコ
- ホッケふ頭のヤグラ
などは、ある事情によって現在は選ばれなくなっています(今後アップデートによって変更があるかもしれません)。
現在のステージを確認する方法
WiiUを起動せずに現在のステージを確認したいときには、主に3つの方法があります。
公式サイト
ナワバリバトルの情報であれば、公式サイトで確認できます。チョーシランキングも確認することができます。
ガチマッチのステージ情報も知りたい場合は、公式サービスのイカリングで確認できます(メニューのステージ情報をクリックすると見られます)。
イカリングは、NNID(ニンテンドーネットワークID)でログインすることができます。
イカリングでは2つ先までステージ・ルールが分かりますので、
- ハコフグで遊びたいから明日は早起きしよう!
- 夜はタチウオヤグラだからもう寝るか
といったようなことができます。
ツイッター
twitterを使っているのであれば、スプラトゥーン ステージ情報bot をフォローしておくと、現在のステージ情報を簡単に確認できます(非公式です)。
このステージ情報botというのは、公式のデータを取得して随時ツイートしているというものです。
アプリ
スマートフォンのアプリで確認するなら、ikaWidgetがよく使われています。
こういったアプリはたくさんありますが、いずれも公式サービスのイカリングからデータを取得しているものです。
私は公式サービス派なので、ステージ情報の確認にはイカリングを使っています。
好きなときに好きなステージ・ルールで遊ぶ方法は?
プライベートマッチでフレンドと遊ぶ場合は、好きなステージや好きなルールを自由に決めて遊ぶことができます。
ですので、先程言ったシオノメ油田のヤグラやホコが遊びたい場合は、フレンドとプライベートマッチをすることで遊ぶことができます。
プライベートマッチは、勝敗がウデマエやランクに影響することはありません。
なぜ入れ替えは4時間周期なのか?
ルール・ステージの変更がなぜ4時間周期なのか?ということについては、スプラトゥーンの開発者が過去にインタビューで理由を語っています。
それによると、「同じステージを何回も遊べた方が、ステージの構造などが把握しやすくなって覚えやすくなるから」であるとのことです。
バトル中に試したいことが浮かんだときに、ステージが変わってしまうと試したいことが試せません。
例えば、
- ブキやギアを変えてみたらどうだろう?
- 右の通路から攻めてみたらどうだろう?
といったようなことが、同じステージで何回も繰り返し遊べた方が色々と確かめることができるわけです。
また、
「全てのステージからランダムに1ステージが選ばれると、どのステージでも活躍できそうなブキばかりに人気が集中するため、そういったことが起こらないように、ステージごとに幅広い戦略が生まれるような仕組みにしたかった」
ということも語られています。
私は正直、2時間置きくらいの方が1日で遊べるステージ数も多くなるので、そっちのほうがいいかなあとも思うのですが、あなたはどうでしょうか?
私のようなヘビーゲーマーには、ステージ切り替えが早い方がいいのかもしれませんが、スプラトゥーンはライトユーザーの方も多いので、今の「4時間で入れ替え」の仕組みがベストなのかもしれません。
なんにしても、スプラトゥーンを開発した任天堂情報開発本部は、世界的に見ても優秀なクリエイターたちが集まっている組織です。
そんな彼等が考えた仕組みであれば、やはりそれが良いのかもしれません。
関連記事全16ステージまとめ
こちらの記事も読まれています